今日もフジクラと古川電工でデイトレしました。
注文40件、約定36件、利益金額合計23,470円、損失金額合計0円、実現損益合計+ 23,470円
フジクラの決算をまたごうかと思ったのですが、前の住友電工が決算が良くて上昇したののにそこから下げているってこともあって、フジクラも決算はいいのだろうけれど折り込み済みかもしれないと思ってまたげませんでした。結果、上昇するってね。株の難しいところ。

日経平均は+ 14円(+0.04%)の38,801円と少しではありますが+で終りました。

ドル円は151.8円台。ちょっとだけですが円安に傾いています。

利上げの話も出てきていたりするので、東証リート指数は今日も下げています。− 13.3円(− 0.80%)。REITの購入はまじで難しいなぁ。

メルカリ株は今日も上昇しました。+ 54円(+2.34%)の2361円。

三菱重工株は今日は下落しました。− 43円(− 1.95%)の2166.5円。

商社株は全部弱かった。三菱商事はまた2500円を割れました。− 63.5円(− 2.52%)の2458円。

丸紅株はマイナス29円(− 1.23%)の2331円。

住友商事株は− 53円(− 1.57%)の3327円。
しょうし株がマジで弱い。でもここで丸紅株住友商事株はちょこちょこっと集めていこうかなと思っています。

住信SB Iネット銀行は、NTTにTOBされるかもしれないという期待で上がっていたみたいですが、その話がなかったため、今日も下げています。− 10%くらいまで下がっていましたがそこからは上がって− 260円(− 5.82%)の4205円です。

フジクラ強い!決算後から5%ほど上昇しました。
フジクラ<5803>は後場に急伸した。この日、25年3月期の業績・配当予想の上方修正を発表し、材料視された。今期の売上高予想はこれまでの見通しから600億円増額して9400億円(前期比17.5%増)、最終利益予想は120億円増額して740億円(同45.1%増)に引き上げた。期末配当予想は33円50銭から46円50銭に修正。年間配当予想は80円(前期比25円増配)となる。生成AIの普及・拡大を背景にデータセンター向け需要が継続して大幅に伸長しているほか、それ以外の事業も好調に推移しているとし、業績予想に反映した。
https://kabutan.jp/news/marketnews/?&b=n202502100709

古河電工はマイナスからスタートしましたが、結局強いです。+ 176円(+2.38%)の7562円。後は古川電工の決算ですが、当然ここも良い決算を出してくるでしょう。折り込み済みなのか…もっと上げていくのか…判断が難しい。
コメント