2025年2月5日デイトレ記録【プラス11420円】

本サイトはプロモーションが含まれています

やっちまった。

悔しい。

7万ほどの利益が出ていたのに、好決算を出した丸紅でやられてもうた。まさかや。悲しすぎる。

注文165件、約定204件、利益金額合計77,720円、損失金額合計− 66,300円、実現損益合計+ 11,420円

はぁ、なんで丸紅さん、そんなに下げるのよ😭

今日の日経平均も冴えない動きでした。朝上げて、すぐにどんどん下げていくと言うよくある展開。+ 33円(+0.09%)の38,831円で、39,000円を超えて終わることができませんでした。

ドル円は円高方向に傾き153.2円台となりました。

東証リート指数は今日も下げました。今日で4日連続の下げですかね。− 6.98円(− 0.41%。

どうなるかなと思っていた三菱重工は下げました。昨日の決算、悪くなかったのにな。材料の出尽くしってやつなのかな。− 32.5円(− 1.47%)の2185円。

トヨタ自動車 <7203> [東証P] が2月5日後場(13:25)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比3.9%増の4兆1003億円に伸びた。
 併せて、通期の同利益を従来予想の3兆5700億円→4兆5200億円(前期は4兆9449億円)に26.6%上方修正し、減益率が27.8%減→8.6%減に縮小する見通しとなった。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/8bb81dd18323bbf8a7492ed2f58c3222116d6d17

好決算を受けてトヨタは+ 90円(+3.13%の2963円をつけました。一瞬で下げたり上がったりしてるのが難しいとこですね。

ホンダと日産が経営統合に向けてきた協議について、日産は協議を打ち切る方針を固めたことがわかりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/58091daa3caa5a6e40f96c38a5650bbec20bd2c0

日産との経営統合が破断した本田技研は+113.5円(+8.19%)の上昇。ホルダーの皆様おめでとうございます。そりゃそうだよなー。

明日決算を控える三菱商事は+10.5円(+0.42%)の2497円と、2500円を超えることができませんでした。明日の決算怖いな。

住友商事は今朝もストップ高から始まりました。良い決算を出した会社って本当に強いですよね。といってもすぐに下がっていきマイナス14円(− 0.4%)の3475円で終わりました。

丸紅 <8002> [東証P] が2月5日午前(11:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比14.5%増の4251億円に伸びた。
 併せて、通期の同利益を従来予想の4800億円→5000億円(前期は4714億円)に4.2%上方修正し、増益率が1.8%増→6.1%増に拡大する見通しとなった。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/53fcc069da507c90b30812b95f80f116064fb5da

そして今日私にめちゃくちゃ大きな損失をもたらした丸紅です。こちらも決算が良かったので、上がっていくだろうと思ったんですよね。

2360円で購入し、少し下がっても上がるだろうと思ってナンピンした結果、最後も下げ続け、大引不成ギャンブルの賭けをして、結局60,000円以上の損失を出してしまいました。

昨日の住友商事の動き、そして今日の朝の住友商事のストップ高を見て、丸紅も少し下げる事はあってもすぐリバウンドするし、何なら明日ストップ高するんじゃない?と思ってナンピンしたのですが、それがダメダメでした。めちゃくちゃ悔しいです。

フジクラと古河電工で出していた70,000円位の利益が一気に吹っ飛んでしまいました。悲しい。

フジクラは一時6500円を超えることもありましたが、最後は下がってしまい− 22円(− 0.35%)の6286円。でも強いですね。

古川電工は+ 132円(+1.80%の7447円。今日も強い。結局古河電工を買い続けていればめちゃくちゃプラスになっていると言う話。

コメント

タイトルとURLをコピーしました