今日もフジクラ、古河電工でデイトレしました。
注文88件、約定98件、利益金額合計46,500円、損失金額を計0円、実現損益合計+ 46,500円
と、今日もプラスで終えることができました。しかも前場でサクッと4万円稼げたので、あとはダラーとたまにチャートを見るくらいで終えました。今日で前の大負け分のほとんどは取り戻せたって感じかな。

日経平均は+ 99円(+0.25%)の39,513円。また39,500円台に戻ってきました。40,000円に行けるか見物ですね。

ドル円は154.6円台と、円高に触れています。でも最近は為替と株価があまり連動していないように見えますね。もうこの水準がベースになっているので、特に気にしないといった感じでしょうか。知らんけど。

4日ぶりくらいに東証リート指数は下げました。− 10.3円(− 0.60%)

メルカリ株は今日はさすがに下げましたが、それでもまだ1930円台。強いです。(メルカリ株にしてはって意味で)

三菱重工株は普通に戻してきました。+ 29円(+1.32%)の2232.5円。やはり強いぞ三菱重工。

三菱商事は今日はあげました。+ 18円(+0.73%)の2492.5円。でもいまだ2500円にすら到達しません。

金利発表前に新NISAの成長投資枠分を売却したヒューリックですが、良い決算だったので今日もプラスでした。売るのは完全に失敗でした😭

昨日のアドバンテストの決算は好調でした。しかしエヌビディアはまた下げていました。
どうなるんだ今日は!?
と誰もが思っていたアドバンテスとは、朝一気に下げたあと、そこからリバウンドし、+ 274円(+3.22%)の8792円で終りました。底値で買えた人は強いぜ。

アドバンテストの影響を受けて、フジクラも朝下げましたがそこからリバウンドし、+ 23円(+0.38%)の6043円で終りました。もうちょっと上げてもいいような…

古河電工もアドバンテストの影響を受けて朝下げましたが、そこからはいい感じの動きで上げていき、+ 162円(+2.36%)の7015円で終わりました。
フジクラと古河電工で迷ってなんとなくでフジクラを選んでデイトレしていますが、完全に古河電工でやったほうが精神的に楽に買えますな。上げたら売って、下げたら買う。それだけで稼げちゃうチャートなのです。
コメント