日経ぶち上げてたーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんで?
総理大臣が誰になるか分からないよ?シンジローっぽいけれど、わからないじゃん。株式市場は不安定を嫌うんじゃないの?
そして今日は金曜日だよ?土日に何があるかわからないんだよ?それなのになぜあげるの?
総理が誰になるかわからないし、金曜日だしで、絶対に最後のなんちゃらオークションで下げると思って、日経ベアをナンピンしていった結果…最後にまた日経は上げました。
ちくしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コツコツ古河電工とかで稼いだ利益も吹っ飛びました。にしてもフジクラと古河電工の13時30分以降の上げはなんなのよ…いったいなぜに金曜日の午後から右肩上がりになるのよ…
注文140件、約定140件、利益金額合計23,649円、損失金額合計− 32,150円、実現損益合計− 8501円
悲しい。絶対下げると思ってたのに…日経ベアをナンピンしていったのに。最後まで下げないし、なんなら上げるっていう。辛い。株って辛い。
ただ、いいこともありました。ユニチャームが上げました。プラス44円も上げました!といってもまだまだ1000円には届きませんが。
レーティングの変更があったみたいですね。楽天のiSPEEDのニュースによると↓
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
カプコン<9697.T>——「3」→「2」、3800円→4500円
◎モルガン・スタンレーMUFG証券(3段階・オーバーウエート>イコールウエート>アンダーウエート)
ユニチャム<8113.T>——「イコールウエート」→「オーバーウエート」、1350円→1250円
ダイヘン<6622.T>——「オーバーウエート」→「イコールウエート」、9400円→9100円
◎JPモルガン証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート)
JT<2914.T>——「ニュートラル」→「オーバーウエート」、4400円→5700円
[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:ウエルスアドバイザー社 (2025-10-03 09:52)
◎新規・再開
スカパーJ<9412.T>——米系が「買い」に(目標株価は1800円)
◎格上げ
JT<2914.T>——米系が3段階の最上位に(目標株価は4400円→5700円引き上げ)
日東電<6988.T>——米系が「買い」に(目標株価は2800円→4000円引き上げ)
ユニチャム<8113.T>——銀行系が3段階の最上位に(目標株価は1350円→1250円引き下げ)
カプコン<9697.T>——国内大手が5段階の2位に(目標株価は3800円→4500円引き上げ)
◎格下げ
ダイヘン<6622.T>——銀行系が3段階の真ん中に(目標株価は9400円→9100円引き下げ)
ニチコン<6996.T>——米系が「中立」に(目標株価は1500円)
ソフバンG<9984.T>——外資系が5段階の2位に(目標株価は1万4033円→2万1776円引き上げ)
[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:ウエルスアドバイザー社 (2025-10-03 08:50)
目標株価が1350円から1250円に下がっているのに、レーティングは上がるってよくわからん!ま、いまが安すぎるってことなのかな🤔
ではいつものディープリサーチ↓
2025年10月3日の東京株式市場概況
日経平均株価
前営業日比832円77銭高の45,769円50銭で大幅続伸し、終値ベースで史上最高値を更新した。始値は45,042円54銭、高値45,778円66銭、安値45,042円54銭のレンジで推移した。kabutan
TOPIX
東証株価指数(TOPIX)は前日比41.77ポイント高の3,129.17ポイントと1.35%上昇した。kabutan
売買動向
売買高は23億10万株、売買代金は5兆2,077億円に達し、商いは活発化した。kabutan
主な上昇テーマ
米国株高を背景としたAI・半導体関連株が買われ、アドバンテストやソフトバンクグループ、東京エレクトロンが指数を押し上げた。期初の益出し売り一巡後、幅広い銘柄へ買いが広がった。reuters+1
セクター動向
- ハイテク・電機: 半導体関連が市場を牽引
- 消費関連: 物価高を受け、ニトリや良品計画の既存店売上減少懸念で売られたfinance.yahoo
海外要因
前日の米ダウ平均は5日続伸、主要3指数がそろって最高値を更新し、追加利下げ観測が続いて買いを誘った。この流れを受け、東京市場も朝方から上昇基調を強めた。finance.yahoo
今後の見通し
週末の自民党総裁選(10月4日)を控え、誰が新総裁となっても政策運営に大きな変化はないとの見方が強い。一方で、米政府機関閉鎖リスクもくすぶっており、利益確定売りが上値を抑える場面も予想される。reuters+1
東京市場の予想レンジ
来週の日経平均は47,000円〜45,800円を想定しているとの声が出ている。今後の決算発表や海外リスク要因に注意が必要である。reuters
- https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202510030856
- https://jp.reuters.com/markets/japan/AD3LVBR2YFIRVFXSLN47QLHPSM-2025-10-03/
- https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/5cfad068ff09008d6117db2b9d98aa13d1087068
- https://jp.reuters.com/markets/japan/7TC4VT7KLBOCRPXH6QSAFNDZZE-2025-10-03/
- https://www.youtube.com/watch?v=HoUp5XWTZas
- https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202510030772
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL0328E0T01C25A0000000/
- https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2423269
- https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2423081
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL030RJ0T01C25A0000000/
- https://finance.yahoo.co.jp/quote/998405.T/history
- https://jp.reuters.com/markets/japan/5K34T7IQQBIY5LVH4PW7NAJOAE-2025-10-02/
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB031EDTT01C25A0000000/
- https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20251003568110/
- https://www.youtube.com/watch?v=yJInmHE195Q
- https://www.nomura-am.co.jp/market/marketcomment/20251003_JAPAN_Equity.pdf
- https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=0010
- https://www.nikkei.com/markets/company/sys/redirect_dis.aspr?ano=fk3xbp&t=https%3A%2F%2Fwww.nikkei.com%2Fnkd%2Fdisclosure%2Ftdnr%2F20251003568117%2F
コメント