2025年6月6日デイトレ記録【プラス39665円】

本サイトはプロモーションが含まれています

日経平均プラス〜。なんか意外。今日はは金曜日だし、雇用統計も待ち構えてるのにな。利益確定売りでもっと下げると思ったんだけれどなー。意外です。

フジクラと日本ヒュームでデイトレ。

注文164件、約定140件、利益金額合計39,665円と、損失金額合計0円、実現損益合計+ 39,665円

古河電工を購入したのですがマイナスになったので、現引しちゃいました。リバウンドすると思ったのに、ジリジリ下げ。引けにかけて安値更新なのが辛い。古河電工ならまた上がると思って損切りしませんでした。

ではいつものディープリサーチ↓

2025年6月6日の日本の株式市場は全体的に回復基調を示し、主要指数の多くが前日比でプラスとなった。円安の進行が輸出関連銘柄に追い風となり、米中首脳会談への期待感も市場心理の改善に寄与した。一方で、前日の米国株式市場の軟調な動きや雇用統計への警戒感が投資家の慎重な姿勢を維持させる要因となった。

主要指数の動向

日経平均株価の反発

6月6日の日経平均株価は前日比187円高の37,741円で取引を終了し、明確な反発を見せた1前日の米国株式市場が軟調だったにもかかわらず、円相場の対ドル下落が好感される形となった1。前場には200円近い上昇を記録し、市場参加者の積極的な買い姿勢が確認された1

この上昇の背景には、円安による輸出企業への恩恵期待と、米中首脳会談で摩擦解消への期待が高まったことが挙げられる1。特に製造業を中心とした大型株が買われ、指数全体を押し上げる結果となった。

TOPIX先物の夜間取引

6日のナイトセッションにおけるTOPIX先物は、前日清算値比3.5ポイント高の2,757ポイントで取引を終了した2。この水準は5日移動平均線(2,769.70ポイント)をわずかに下回るものの、25日移動平均線(2,746.98ポイント)は上回っており、中期的なトレンドは維持されている状況が確認された2

テクニカル分析の観点では、ボリンジャーバンド1σ(2,779.43ポイント)を下回る水準での推移となっており、短期的な調整局面にあることが示唆される2。しかし、一目均衡表の基準線(2,726.00ポイント)を大きく上回る水準を維持しており、基調的な強さは保たれている2

新興市場の動向

東証グロース市場の状況

東証グロース市場250指数は747.14ポイントで取引を終了し、前日比14.40ポイント(1.9%)の下落となった4。この下落は主力株の上昇とは対照的な動きを見せ、市場のリスクオン・リスクオフの二極化が鮮明となった。年初来高値の771.32ポイントからは約3%の調整となっている4

新興株市場では、米長期金利の上昇懸念がグロース株の重荷となり、特に高PER銘柄に対する売り圧力が強まった。売買高は155,883,600株と前日を下回り、市場参加者の慎重姿勢が売買代金の減少にも表れた4

市場環境と影響要因

国際情勢の影響

米中首脳会談が行われ、「非常に内容あるものだった」との発言により相場の下支え要因となった1。一方で、6日早朝から行われた日米貿易閣僚会議については相変わらず進展がなく、市場の材料とはならなかった1。今月中旬に予定されているG7サミットまで、この協議は難航しそうな気配が続いている1

米国市場の動向と影響

前日の米国市場では、労働関係指標の軟化を嫌気してダウ平均が続落した1。週間の新規失業保険申請件数が予想より上振れし、雇用市場の減速が確認されたことで、6日の5月雇用統計発表を前に手じまい売りが広がった1。また、トランプ大統領とマスク氏の関係決裂によりテスラ株が14%下落し、投資家心理に悪影響を与えた1

結論

2025年6月6日の日本株式市場は、主力株中心の選別的な買いが入り、日経平均株価は堅調な推移を見せた。円安進行による輸出企業への恩恵期待と米中関係改善への期待が市場を支えた一方で、新興市場では金利上昇懸念や米国株の軟調さが重荷となった。今後は米国の雇用統計やG7サミットでの日米貿易協議の進展が市場の方向性を左右する重要な要因となりそうだ。市場参加者は引き続き国際情勢と金融政策動向を注視する姿勢を維持している。

  1. https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/d87260051f0dc483105f36024c3f217d8e027402
  2. https://minkabu.jp/news/4254445
  3. https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0ISST2_W3A700C2000000/
  4. https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=0012
  5. https://xtech.nikkei.com/it/free/NC/NEWS/20010409/3/
  6. https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/06dac2831412997963d5315cafafabaa2462c53c
  7. https://s.minkabu.jp/news/4255245
  8. https://news.kobekeizai.jp/blog-entry-19714.html
  9. https://www.kochinews.co.jp/article/detail/868272
  10. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202506061038
  11. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202506060943
  12. https://www.iwaicosmo.co.jp/investment/market/20250602.html
  13. https://www.legalon-cloud.com/startup-jam/mothers-market
  14. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL0675T0W5A300C2000000/
  15. https://finance.yahoo.co.jp/quote/998405.T/history
  16. https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=000430556
  17. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202506060202
  18. https://finance.yahoo.co.jp/quote/998407.O/history
  19. https://minkabu.jp/news/4254654
  20. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL066WM0W5A600C2000000/
  21. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250606/k10014827631000.html
  22. https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-.MTHR%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on
  23. https://kabutan.jp/stock/chart?code=0012
  24. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL0676R0W5A600C2000000/
  25. https://jp.investing.com/indices/topix-mother-market-historical-data
  26. https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-.TOPX%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on
  27. https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1126068
  28. https://www.ehime-np.co.jp/article/ky202506060268300010

コメント

タイトルとURLをコピーしました