2025年5月22日デイトレ記録【プラス9350円】

本サイトはプロモーションが含まれています

メタプラえっぐー。

古河電工えっぐー。

波に乗れません!

今日はフジクラでコツコツデイトレ。

注文88件、約定69件、利益金額合計9350円、損失金額合計0円、実現損益合計+ 9350円

コツコツすぎるなー。

ま、勝ってるからいいや!

ではいつものディープリサーチ↓

2025年5月22日の日本株式市場概況

2025年5月22日の東京株式市場では、日経平均株価が前営業日比313円11銭安の3万6985円87銭と続落となりました。これにより、2週間ぶりに終値で節目となる3万7000円を下回る展開となりました1。取引開始から3万7000円の大台を割り込む(420円安)スタートとなり、売り一巡後は押し目買いで下げ幅を縮めたものの、円高の進行が重荷となり回復の勢いは続きませんでした9

日経平均とTOPIXの動向

日経平均が続落する中、TOPIXについても弱含みの展開となりました。TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比10ポイント安の2720.5ポイントで取引を終えました2。この日のTOPIXの現物終値は2717.09ポイントとなり、先物価格に対して3.41ポイント低い水準での取引となりました2

東証プライムの売買代金は概算で4兆935億円、売買高は16億7379万株に達しました。東証プライム市場では値下がり銘柄数が1067と、値上がりの510銘柄を大きく上回り、横ばいは55銘柄となりました7

為替市場の動向

為替市場では円高が進行し、ドル円相場は1ドル=143円30銭台で推移しました4。この円高の進行も日本企業の輸出競争力に影響を与えるとの懸念から、株式市場の下押し要因となりました9。G7(主要7カ国)財務相・中央銀行総裁会議と併せて日米財務相会談が開かれたことも、為替市場に影響を与えた可能性があります10

市場下落の要因

米国市場の影響

この日の日本株式市場の下落は、前日の米国市場における株安と金利上昇が主な要因でした1。米国では長期金利が上昇しており、これに連れて日本の長期金利も上がり気味となっていることが市場参加者の様子見姿勢を強めました9

米国ではトランプ政権の目玉政策である大型減税の恒久化法案の審議が進んでおり、これが実現すると財源の問題から米財政を圧迫する可能性があります。関税収入だけでは賄い切れない場合、米長期金利の上昇という形で影響が現れる懸念があり、これが米国株式の下落につながったとみられています9

円高進行の影響

ドル円相場が143円台前半と円高方向に進んだことも、輸出関連企業を中心に日本株式市場の下押し要因となりました9。円高は輸出企業の業績に悪影響を与える可能性があるため、投資家が慎重な姿勢を示したことが市場全体の弱含みに繋がったとみられます。

売買状況の詳細

東証プライム市場の動向

東証33業種のうち、値上がりしたのはわずか6業種にとどまり、27業種が値下がりとなる展開となりました8。東証プライム市場全体では、1629銘柄中509銘柄が値上がり、1065銘柄が値下がり、55銘柄が変わらずという結果でした8

ETF市場の状況

上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)市場では、合計売買代金が前日比21.5%増の1663億円となりました5。日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同37.6%増の1337億円と活発な取引となりました5

個別のETF銘柄では、日経レバ(1570)の売買代金が最も多く、前日比20.0%増の約690億円となりました11。続いて日経Dインバ(1357)が約138億円(前日比35.1%増)、日経ベア2(1360)が約112億円(前日比71.1%増)と、レバレッジ型やインバース型の商品に資金が流入する展開となりました11。これは市場の先行き不透明感から、リスクヘッジの動きが強まったことを示唆しています。

業種別騰落状況

上昇した主要業種

値上がり率上位の業種は、非鉄金属が+0.84%でトップとなりました。主な上昇銘柄としては古河電気工業(5801)、住友電気工業(5802)、JX金属(5016)などが挙げられます8

次いで海運業が+0.79%で2位となり、川崎汽船(9107)、飯野海運(9119)、日本郵船(9101)などが上昇しました8

3位は医薬品で+0.70%の上昇となり、サワイグループホールディングス(4887)、参天製薬(4536)、ロート製薬(4527)などが値を上げました8

下落した主要業種

一方で下落率トップは空運業となりました8。前日の米国市場の下落や円高進行を受け、多くの業種が値を下げる展開となりました。

まとめと今後の見通し

2025年5月22日の日本株式市場は、前日の米国株安と円高の進行を背景に、日経平均株価が3万7000円を下回る展開となりました。東証33業種の多くが下落し、市場全体としては弱含みの結果となりました。

特に注目すべき点として、米国でのトランプ政権の政策に関連した金利上昇懸念が、日本市場にも波及している状況です9。今後は米国の金利動向や為替相場の推移、さらには政策動向が日本株式市場に与える影響に注意が必要でしょう。

ETF市場ではレバレッジ型やインバース型商品への資金流入が見られ、市場参加者のリスクヘッジ志向が強まっていることがうかがえます11。こうした動きは、短期的な市場の不透明感を反映したものと考えられます。

Citations:

  1. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/7IC4BELYKZIDRBBONDJBYO2EKE-2025-05-22/
  2. https://minkabu.jp/news/4238433
  3. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505220565
  4. https://fx.minkabu.jp/news/334053
  5. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505220899
  6. https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/4d2690dfc0b942504d6098ba16f508a89c42040f
  7. https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOFL225QM0S5A520C2000000&scode=8035&ba=1
  8. https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/1df9df5afc0b9d8124beadc3972aaf33aa87a521
  9. https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/5d40722be3829b1ec7b8a517f8bc7d9f81da8419
  10. https://kabushiki.jp/news/698654
  11. https://s.minkabu.jp/news/4238228
  12. https://kabushiki.jp/news/698643
  13. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250522/k10014813141000.html
  14. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505220800
  15. https://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/qsearch.exe?F=users%2Fnomura%2Ftse
  16. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/PGJGTVY2JFNZRDRRURDTGIVOVE-2025-05-22/
  17. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505220536
  18. https://finance.yahoo.co.jp/quote/998407.O/history
  19. https://murc-kawasesouba.jp/fx/past/index.php?id=240522
  20. https://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/data
  21. https://finance.yahoo.co.jp/quote/998405.T/history
  22. https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOFL220O30S5A520C2000000&scode=7261&ba=1
  23. https://minkabu.jp/news/4238179
  24. https://minkabu.jp/news/4238228
  25. https://minkabu.jp/stock/5741/news/2665194
  26. https://www.gaitame.com/media/entry/2025/05/22/074344
  27. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505220926
  28. https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/890855c759cda311c9f9ac92e30106c0cc844b34
  29. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306010920
  30. https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-1121721
  31. https://www.nikkei.com/markets/kabu/japanidx/
  32. https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9d51d617173b37ad5a236ac431daf97669dc6376
  33. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505220241
  34. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202005230037
  35. https://www.traders.co.jp/market_jp/sector_ranking/
  36. https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/4b7a0ef22e029176c25dead2aeb8db6cbe055de2
  37. https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/6bfd5a4c5828ff3d15ff5882e0e1ba639df430ab

コメント

タイトルとURLをコピーしました