2025年5月7日デイトレ記録【プラス670円】

本サイトはプロモーションが含まれています

久しぶりの日本市場開幕!

でも上がるか下がるか全然分からなかったので、ほとんど取引しませんでした。

注文17件、約定12件、利益金額合計670円、損失金額合計0円、実現損益合計+ 670円

おやつ程度にはなったね。

バフェットさんパワーで商社株がアゲアゲでしたなー。

ではいつものディープリサーチ↓

2025年5月7日の日本株式市場概況

2025年5月7日の日本株式市場は、8日ぶりの反落となりました。日経平均株価は前週末比51.03円(-0.14%)安の3万6779.66円で取引を終了しました10。しかし、東証プライムの値上がり銘柄数は1035、値下がりは547、変わらずは50と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回る展開となりました10。今回の日本株式市場の概況について詳細に見ていきましょう。

時間別の推移

午前の取引終了時点(前引け)では、日経平均株価は前週末比16.91円(-0.05%)安の3万6813.78円と小幅な下落にとどまっていました15。東証プライムの値上がり銘柄数は973、値下がりは606、変わらずは53でした15。その後、午後2時の時点で値上がり銘柄数は1119、値下がりは474、変わらずは42銘柄となり13、午後3時にはさらに値上がり銘柄数が増加して1124、値下がりは470、変わらずは41銘柄となりました11。しかし最終的には、日経平均株価の下落幅がやや拡大して取引を終えました。

業種別の動向

業種別では、33業種中21業種が値上がりとなり、値上がり上位業種は空運業、卸売業、保険業、銀行業でした10。一方、値下がり上位には医薬品、輸送用機器、化学が並びました10

時間帯別に見ると、午前引けの時点では33業種中24業種が値上がりしており、午後2時には26業種に拡大しましたが13、最終的には21業種の値上がりに落ち着きました。午後の取引では業種間の強弱の差が鮮明になり、特に医薬品セクターの下落が目立ちました。

個別銘柄の動き

日経平均株価を押し下げた銘柄(マイナス寄与度上位)は以下の通りです:

  • ファストリ(9983):48.7円の押し下げでトップ
  • 信越化(4063):28.94円
  • ソニーG(6758):25.11円
  • テルモ(4543):21.15円
  • 中外薬(4519):14.97円10

一方、日経平均株価を押し上げた銘柄(プラス寄与度上位)は以下の通りです:

  • 東エレク(8035):76.34円の押し上げでトップ
  • KDDI(9433):23.95円
  • 三菱商(8058):9.63円
  • 良品計画(7453):8.71円
  • ニトリHD(9843):8.32円10

注目すべきは、東京エレクトロンの大幅な貢献度でした。単独で76.34円も日経平均を押し上げており、これがなければ日経平均の下落幅はさらに大きくなっていたことがわかります。

市場の特徴と背景

この日の市場は、指数としては小幅安ながらも、多くの銘柄が上昇するという「良い下げ」の特徴を示しました。東証プライムの値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った点からも、全体的には底堅い相場展開だったと言えます1011

特に注目すべきは空運業、卸売業、保険業、銀行業などの業種が堅調だった一方で、医薬品、輸送用機器セクターが弱含んだ点です10。これは業種間のローテーション(資金移動)が起きていることを示唆しています。

最近の相場環境と今後の見通し

日経平均株価は約1か月前の2025年4月7日に年初来安値となる30,792.74円を付けた後、約6,000円近い大幅な回復を見せています12。5月7日の終値3万6779.66円は、年初来高値である40,288.80円(2025年1月7日)には届かないものの、大きく反発している状況が確認できます12

直近の株価推移

過去数週間の日経平均株価の推移を見ると、4月7日の底値から大幅な回復基調となっていることがわかります12

  • 2025年4月7日:底値30,792.74円
  • 2025年4月10日:34,609.00円
  • 2025年4月30日:36,045.38円
  • 2025年5月2日:36,830.69円
  • 2025年5月7日:36,779.66円12

この上昇局面のなかで、5月7日は8日ぶりの反落となったものの、小幅な調整に留まっており、上昇トレンドが崩れた訳ではないことを示唆しています。

総括

2025年5月7日の日本株式市場は、日経平均株価としては8日ぶりの小幅反落となったものの、多くの銘柄が上昇するという底堅い相場展開でした。業種別では空運業や卸売業などが堅調である一方、医薬品や輸送用機器などが弱含むなど、セクター間の明確な差が見られました。個別銘柄では東京エレクトロンが大きなプラス寄与をした一方、ファストリテイリングがマイナス寄与のトップとなりました10

4月初旬の大きな下落から約1ヶ月で大幅に回復した日本株式市場は、現時点では安定した推移を続けています12。値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回るという市場の広がりも見られ、相場環境はポジティブな状況が継続していると言えるでしょう1011

Citations:

  1. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/E5IMCWHXVJP4LIV453DIN5MXVY-2025-05-07/
  2. https://s.minkabu.jp/news/4214744
  3. https://s.minkabu.jp/news/4214749
  4. https://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/qsearch.exe?F=users%2Fnomura%2Ftse
  5. https://www.murc-kawasesouba.jp/fx/index.php
  6. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250507/k10014798571000.html
  7. https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOFL075C80X00C25A5000000&scode=8058&ba=1
  8. https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250507-OYT1T50125/
  9. https://kabushiki.jp/news/693849
  10. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505070948
  11. https://minkabu.jp/news/4214454
  12. https://finance.yahoo.co.jp/quote/998407.O/history
  13. https://s.minkabu.jp/news/4214343
  14. https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOFL070JQ0X00C25A5000000&scode=8058&ba=1
  15. https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/29c51bc7b5e8fe57aa70cf84a1229f746096031f
  16. https://finance.yahoo.co.jp/quote/998405.T/history
  17. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL076QS0X00C25A5000000/
  18. https://www.youtube.com/watch?v=c53KYR_37RA
  19. https://news.kobekeizai.jp/blog-entry-19461.html
  20. https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOFL015QY0R00C25A5000000&scode=7741&ba=1
  21. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505071108
  22. https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=0010
  23. https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOFL015QY0R00C25A5000000&scode=8031&ba=3
  24. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL070JQ0X00C25A5000000/
  25. https://www.jpx.co.jp/markets/indices/realvalues/01.html
  26. https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOFL075C80X00C25A5000000&scode=6758&ba=1
  27. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL075C80X00C25A5000000/
  28. http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20250507000349
  29. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505070727
  30. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505070948
  31. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505071163
  32. https://www.bk.mufg.jp/report/dmr2025/FXDaily20250506.pdf
  33. https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202505070881
  34. https://www.tokyo-np.co.jp/article/403239
  35. https://www.gaitame.com/media/entry/2025/05/07/091245
  36. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/KKZCK7PDLFJNFET2RJ4BFF7CBU-2025-05-07/
  37. https://kabushiki.jp/news/693822
  38. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/LW3KIZREJRJN7NLEWI252CBOJA-2025-05-07/

コメント

タイトルとURLをコピーしました