負けたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デイトレ久しぶりに負けたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
連勝記録が途絶えた😱
にしても今日は難しかった。昨日の先物がマイナス500円弱になってたからビビってたんだけれど、そこからかなりリバウンドしてたから、「やっぱり日経強いな」とか思ってたんだけれど、後場から崩れた。
「リバウンドするだろう!」と思って三菱重工を買ってたんだけれど、ずっと右肩下がりでやられた。損切りもできなかったため大ダメージ。
古河電工も13時過ぎからの急落でやられました。結局リバウンドせず。
フジクラはマイ転後もプラ転してるし、結局プラスで終わっています。住友電工はプラスのまま。だから古河電工もリバウンドするだろうと思っていたのですが、全然ダメでした。やられた。今日はやられた。
三菱重工がマイナス5.34%もいくと思っていませんですし、古河電工だけがマイナス2.5%弱になるとも思っていませんでした。負けた。今日は負けだ。まったくうまくいかなかった。どちらもここまでリバウンドせずに下げ続けた理由が分からない。うーむ。
注文97件、約定81件、利益金額合計20,400円、損益金額合計− 28,100円、実現損益合計− 7700円
デイトレ連勝記録が…明日から気を取り直してがんばろ!
17時30分現在の先物はプラス140円になってんだよなー。結局リバウンドするんかい!
ユニ・チャームがちょこちょこと上げてきてくれているのが希望。明日頼みまっせ!
にしても日本ヒュームと日本鋳鉄管が強いねぇ。ビビるくらいに強い。「これからは水道管銘柄っしょ!」と思ってたのが数ヶ月前で、そう思ってた時はそこまで上がりませんでした。「なーんだ、水道インフラが大事ってのが分かりきってるのに、そこまで上がらないんやなー」とガッカリしてたら、今頃めっちゃ上げるんかい!
仕込むって難しいね。水道インフラを仕込んでた人はかっこいいわ。自分のシナリオを信じるのって大切なんやな。勉強になりました。
ではいつものディープリサーチ↓
2025年9月3日の東京株式市場概況
要点
日経平均は前日比371円60銭安の41,938円89銭と反落し、約1カ月ぶりの安値水準となった。外部環境として、米欧の長期金利上昇を受けたハイテク株売りが波及し、国内では自民党の幹事長辞意表明による政局不透明感も重しとなった。TOPIXも下落し、全体では売り優勢の展開となった。
株価指数・売買高
- 日経平均株価:41,938.89円(前日比-371.60円/-0.88%)nikkei
- TOPIX:3,046.30ポイント(前日比-35.58ポイント/-1.15%)advance.quote.nomura
- 売買代金(東証プライム):約3兆505億円(14億3,833万株)advance.quote.nomura
外部環境の影響
米国や欧州での長期金利上昇がハイテク株売りを誘発。特にフィラデルフィア半導体株指数の軟調が東京市場にも波及し、半導体関連株に大きな売りが出た。米国では財政不安を背景に長期金利が上昇し、主要3指数が下落していた。finance.yahoo+1
国内政治の不透明感
自民党の森山幹事長が参院選大敗の責任を取って辞意を表明し、党執行部の混乱が先行き不透明感を助長。次期総裁が不透明な中で国内政治リスクへの警戒感も強まった。finance.yahoo
セクター・個別銘柄動向
- ハイテク・半導体:
東京エレクトロン、アドバンテストなどが2~3%安となり、指数の下げを牽引。日経平均の下落幅上位にもランクインした。advance.quote.nomura - 情報通信:
ソフトバンクグループは約4%安と大幅下落でマイナス寄与度トップに。youtube - 防衛・重工:
三菱重工業は5.3%下落し、4日続落。地政学リスク後退を背景とする利益確定売りが優勢に。monex - 防御的セクター:
味の素、エーザイ、住友電工などが買われ、下げ渋った。advance.quote.nomura
為替・金利動向
- 円相場は対ドルで148円台へ下落する一方、輸出株へのプラス効果は限定的。
- 日米欧での金利上昇が重荷となり、銀行株や保険株も軟調推移した。finance.yahoo+1
市場展望
売り一巡後には押し目買いが入ったものの、弱材料が重なり当面は軟調地合いが続く可能性が高い。今後の焦点は、米長期金利動向、日銀・FRBの金融政策見通し、国内政局の安定化状況に移る。
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL0342D0T00C25A9000000/
- https://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/qsearch.exe?F=users%2Fnomura%2Ftse
- https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/80ea713a20e4558d83e64d6163de45054f1129d7
- https://www.youtube.com/watch?v=tiv30TnxwW4
- https://media.monex.co.jp/articles/-/27751
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL030M50T00C25A9000000/
- https://diamond.jp/zai/articles/-/1055693
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL031RB0T00C25A9000000/
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL023ZF0S5A900C2000000/
- https://minkabu.jp/news/4326852
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0319YTT00C25A9000000/
- https://www.youtube.com/watch?v=SokFiLK1-i4
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL0342T0T00C25A9000000/
三菱重工業の下落は、主に防衛関連株全般に対する利益確定売りが優勢となったためです。長期金利上昇を背景に主力株が一段高していた反動もあり、三菱重工・川崎重工・IHIといった防衛大手3社が揃って売られました。gaitame
古河電工の下落は、生成AI関連銘柄に対する警戒感が強まったことが要因です。後場にAI関連の手掛かり難が意識され、古河電工が3.4%安とセクター内で大きく値を崩しました。gaitame
- https://www.gaitame.com/media/entry/2025/09/03/034508
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL094V0TZ00C25A5000000/
- https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/P43PQ5X6VJJL3ATX66CCFT5BK4-2025-03-04/
- https://note.com/irukabu/n/n5aff5e2825db
- https://minkabu.jp/news/4307375
- https://www.nsjournal.jp/%E2%98%86%E6%A6%82%E6%B3%81-%E5%89%8D%E5%BC%95%E3%81%91%E3%80%80%E6%8C%87%E6%95%B0%E3%81%AF%E5%8F%8D%E8%90%BD%E3%81%A0%E3%81%8C%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E5%B8%82%E5%A0%B4/
- https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/45119b6153669dd0febbbdfce87cfcf182f39deb
- https://www.youtube.com/watch?v=4kQ9CGhI-pI
- https://finance.matsui.co.jp/stock/5801/index
- https://diamond.jp/zai/articles/-/1054224
- https://finance.yahoo.co.jp/quote/5801.O/bbs
- https://finance.yahoo.co.jp/quote/5801.T/bbs
- https://diamond.jp/zai/articles/-/1055035
- https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202507220347
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL194EH0Z10C25A8000000/
- https://finance.yahoo.co.jp/quote/7011.T/bbs
- https://www.mhi.com/jp/finance/library/financial/pdf/2024/2024_01_all.pdf
- https://www.mhi.com/jp/finance/stock/status
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL061I60W5A800C2000000/
コメント