2025年7月2日デイトレ記録【プラス9100円】さらに日経下げるが意外と強い

本サイトはプロモーションが含まれています

日経下げるーーーーーーーーーーーー

と思ったら結構リバウンドするーーーーーーーーーーー

と思ったら、また下げるーーーーーーーーーーーー

みたいな難しい相場でした。全然わからない。

全然取引しませんでした。わからなすぎるからね。楽天225ダブルベアでちょっとだけデイトレ。

注文68件、約定37件、利益金額合計9100円、損失金額合計0円、実現損益合計+ 9100円

にしても、昨日はフジクラと古河電工が日経が下がるなら爆上げしていて、「なんだこれ?」と思っていたら、今日は爆下げから始まったんだけれどリバウンドもしていたのが全然わからんっす。株、むずい。

明日も分からんなー。たぶん下げると思うけれど、全然自信なし。またトランプさんの一声でコロッと変わるのですから、怖すぎてみんな買わないと思うのでたぶん下げるはず。たぶん。

ではいつものディープリサーチ↓

2025年7月2日の東京株式市場サマリー

2025年7月2日、日本株は日経平均が前日比223円85銭安の39,762円48銭、TOPIXが6.03ポイント安の2,826.04ポイントと続落し、出来高は約19億2,338万株にのぼった。主因は日米通商交渉の先行き不透明感および円相場の動向だった。

市場概況

指数動向

指数終値前日比
日経平均株価39,762円48銭-223円85銭(-0.56%)1
TOPIX2,826.04-6.03(-0.21%)1

出来高

  • 売買高:19億2,338万株1

セクター別動向

上昇業種

不動産、空運、パルプ・紙、ゴム製品、鉱業など24業種が上昇2

下落業種

その他製品、機械、非鉄金属、精密機器など9業種が下落2

個別銘柄動向

主力株・堅調銘柄

ファーストリテイリング(9983)、ダイキン工業(6367)、KDDI(9433)、信越化学工業(4063)などが底堅く推移した2

反落銘柄

アドバンテスト(6857)、コナミホールディングス(9766)、東京エレクトロン(8035)、バンダイナムコHD(7832)、テルモ(4543)などが弱含んだ2

要因分析

日米通商交渉

トランプ米大統領が対日追加関税の猶予延長を否定し、交渉難航懸念から利益確定売りが先行した2

為替動向

円相場は一時1ドル=143円70銭台後半まで円高が進行し、輸出関連株の売り材料となった2

  1. https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1186216.html
  2. https://diamond.jp/zai/articles/-/1052656
  3. https://www.toonippo.co.jp/articles/-/2055315
  4. https://finance.yahoo.co.jp/quote/998405.T/history
  5. https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=0012
  6. https://diamond.jp/zai/articles/-/1052587
  7. https://www.murc-kawasesouba.jp/fx/index.php
  8. https://finance.yahoo.co.jp/quote/998407.O/history
  9. https://www.jpx.co.jp/markets/derivatives/special-quotation/index.html
  10. https://www.oanda.jp/lab-education/market_news/2025_07_02_usdjpy/

コメント

タイトルとURLをコピーしました