2025年4月11日デイトレ記録【プラス12,410円】日経マイナス1000円の下げ

本サイトはプロモーションが含まれています

指数なくせに乱高下すぎるだろーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日は2000円あげて、今日は1000円の下げか。

大変な1週間だった…トランプ劇場すぎた。なんかもスッゲー疲れましたな。

今日は日経レバでちょろっとデイトレ。前場だけ。金曜日だから後場にかけてさらに下がるかな?と思いきや、上がって行きました。土日何があるかわからないのに買って行く人たちメンタル強過ぎ。

注文45件、約定50件、利益金額合計12,410円、損失金額合計0円、実現損益合計+ 12,410円

プラスで終えられたのでヨシとしよう。

ではいつものディープリサーチ↓

2025年4月11日の日本株式市場概況

2025年4月11日の東京株式市場は大幅な下落となりました。日経平均株価は前日比657円75銭安の3万3951円25銭で取引を開始し、その後下げ幅を拡大して一時1800円を超える下落を記録しました。取引の途中で若干持ち直す場面もあったものの、午前中の段階では3万2999円71銭まで下落していました[1][2]。同様に東証株価指数(TOPIX)も111.52ポイント安の2427.88ポイントと大幅に下落しました[1]。

市場動向の背景

この日の下落の主な要因として米中間の貿易摩擦に対する懸念が挙げられます。前日10日にはトランプ大統領が第2弾の相互関税の一時停止を発表したことを受けて市場が急反発し、日経平均株価は一時2900円以上値上がりする全面高の展開となっていました[2]。しかし、その後アメリカの株式市場が米中による関税の報復合戦への警戒感から大幅に反落したことを受け、11日の東京市場も売り優勢の展開となりました[2]。

加えて、東京時間に入ってからのドル安円高進行も株安要因となりました。この日の円相場は143円台で推移しており、輸出関連企業の業績に対する懸念から売りが広がりました[1]。

個別銘柄の動き

この日はプライム市場全体で94%の銘柄が下落するという全面安の状況となり、特に大型グロース株を中心に下落が目立ちました[1]。

ファーストリテーリングは4%下落し、日経平均への下押し度ではトップとなりました。同社は業績予想の修正と増配を発表したものの、総合関税の影響を反映して営業利益が2〜3%押し下げられる見通しを示したことが売り材料となりました[1]。

半導体関連ではアドバンテストが8%下落し、目標株価の引き下げが報じられたこともあり下げ幅が大きくなりました[1]。

ソフトバンクグループも5%を超える下落となり、円高進行を背景に主力輸出株も売られる展開となりました[1]。

売買状況

この日の売買高は外国株で8億7026万株、売買代金は1兆9688億2000万円となりました[1]。市場全体が神経質な展開となる中、投資家心理は慎重化しています。

アメリカの金融政策と米中の貿易摩擦に関する懸念から、東京市場は今週の取引で全面安と全面高を連日繰り返しており、市場の方向性が見えにくい状況が続いています[1]。

まとめと今後の見通し

2025年4月11日の日本株式市場は、前日の大幅上昇の反動もあり、大きく下落しました。米中貿易摩擦への警戒感や円高進行が主な下落要因となり、特に輸出関連企業や半導体関連銘柄などのハイテク株が売られる展開となりました。

今後の市場動向については、米国の金融政策の行方や米中貿易問題の進展、為替相場の動きなどが引き続き注目されます。指数に大きな値幅が出ることに市場が慣れつつある一方で、落ち着きどころが見えにくい状況が続いており、当面は神経質な相場展開が予想されます[1]。

日本の取引所は休業日ではなく通常営業日であり[3]、市場参加者は引き続き国内外の経済指標や企業業績、政策動向を注視しながら慎重な取引を続けていくことになるでしょう。

Citations:
[1] https://www.youtube.com/watch?v=RG6IH9vJ8Zg
[2] https://www.fnn.jp/articles/-/856135
[3] https://www.jpx.co.jp/corporate/about-jpx/calendar/index.html
[4] https://kabushiki.jp/news/690464
[5] https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202504110140
[6] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL116P30R10C25A4000000/
[7] https://www.shimbun-online.com/product/nsjnihonshokenshimbun0250410.html
[8] https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/FY5EAC3LTZPBPCQJURW6ZAGUNA-2025-04-11/
[9] https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776331000.html
[10] https://kumanichi.com/articles/1741859
[11] https://www.japanpost.jp/pressrelease/jpn/2025/20250411195439.html
[12] https://www.nomura-am.co.jp/market/marketcomment/20250411_Global_Markets.pdf
[13] https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/B7DCHE5JZRO2TMFRPFPQBFOS5U-2025-04-11/
[14] https://www.fnn.jp/articles/-/856173
[15] https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2025/20250411_01/
[16] https://www.youtube.com/watch?v=_qVFssvQw6g
[17] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL1129Q0R10C25A4000000/
[18] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL116W10R10C25A4000000/
[19] https://www.nikkei.com/markets/company/sys/redirect_dis.aspr?ano=f949bt&t=https%3A%2F%2Fwww.nikkei.com%2Fnkd%2Fdisclosure%2Ftdnr%2F20250402507897%2F
[20] https://www.youtube.com/watch?v=6T9AyR9N_VA

コメント

タイトルとURLをコピーしました