フジクラ上げまくりやん。
ここ最近はずっとフジクラ見てたのに、この上昇に乗れませんでした…だって、月曜日にめちゃくちゃ上げたんだから、さすがにそんなに上げるとは思いませんやん。でもそこで上げるのが株。分かってても怖くて手を出せない。難しい。ワイには無理や…手を出せなかった😭
今日はフジクラ、古河電工と、下げすぎじゃない?って思う商社株をちょろっと触ってデイトレしました。
あー、小さく利確しちゃったなー。そして商社株はいつまで下げるのよ。丸紅、住友商事、好決算を帳消しにするほど下げてますやん😱
注文91件、約定99件、利益金額合計47,460円、損失金額− 14,500円、実現損益合計+ 32,960円

今日の日経平均は+ 162円(+0.42%)の38,963円。39,000円で終わる事はできませんでした。

ドル円はまた一気に円安が進み153.6円台。全然読めないですね。

メルカリは− 63円(− 2.67%)の2298円。メルカリ株はさすがに今日は下げました。

三菱商事はマイナス3円(− 0.12%)の2455円。また下げてきました😭

フジクラは+ 691円(+10.35%)の7366円。めっちゃ強い。強すぎる。ディープシークショックを帳消しにしました。
怖くて入れなかった。はぁ…結局持ってれば勝ちだったんだなぁ。

古河電工も上げています。+ 223円(+2.95%)の7785円。
古河電気工業 <5801> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は361億円の黒字(前年同期は29.5億円の赤字)に浮上して着地した。
併せて、通期の同利益を従来予想の360億円→460億円(前期は102億円)に27.8%上方修正し、増益率が3.5倍→4.5倍に拡大する見通しとなった。会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の170億円→270億円(前年同期は138億円)に58.8%増額し、増益率が22.5%増→94.6%増に拡大する計算になる。
業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の90円→120円(前期は60円)に大幅増額修正した。
https://kabutan.jp/stock/news?code=5801&b=k202502120190
案の定と言いますか、決算は良かったですね。さてさて、明日どうなるんだろう?さすがに折り込み済みってやつになるんじゃないの?それとも爆上げなのかな。PTSだと8280円と、プラス6%近く上げております。フジクラといい古河電工といい強すぎ。

NOTEもどうなってんのよ。ずっと上げすぎでしょ。まじでやばいって。こんなの買う勇気ないって。
いやー、ちょっと前は500円くらいだったんですよねぇ。それがいまや3000円手前って。6倍。
すごすぎる…
こういうのに手を出せるリスク許容度が高い人が、まじもんの金持ちになっていくんやろうなぁ。それ以上に退場する人が多いんだろうけれど。
コメント